


※店舗により取扱い価格が異なります。上記のバナーよりご来店予定の店舗をお選びください。
(1)東北新幹線の新幹線回数券の買取価格は金券ショップ チケットレンジャーの高価買取路線のご案内「新幹線回数券高価買取直通ダイヤル-当日現金買取OK」をご覧ください。
(2)東北新幹線の新幹線回数券はカード(クレカ)や現金などJRでの購入方法を問いませんのでご売却に際してはご安心ください(新幹線回数券(特急回数券)に「C制」「商制」などの表記があっても可)。
(3)東北新幹線の新幹線回数券は払い戻しがJRでできない場合でも金券ショップ チケットレンジャーでは買取いたしますのでご相談ください。
(4)東北新幹線の新幹線回数券のご売却をご希望で買い方がご不明なお客様はお気軽に金券ショップ チケットレンジャーまでお問い合わせください。
東北新幹線-新幹線回数券のデザイン

※東北新幹線-新幹線回数券、東京⇔那須塩原間指定席特急券有効期限10月1日から1月10日までのデザインとなります。
東北新幹線-新幹線回数券の買取についてのご相談
金券ショップ チケットレンジャーでは東北新幹線-新幹線回数券の買取についてご不明な点や大口買取・法人様等に幅広くご対応させていただきます。お気軽にご相談ください。

※なお、株主優待物(金券・チケット以外の「現物商品(食料品や雑貨品等)」は買取ができない場合がございますが金券・チケットとあわせてお持ちのお客様(法人様・大口様も歓迎)はご相談ください。
東北新幹線-新幹線回数券の買取の注意事項
【買取価格について】
金券ショップ チケットレンジャーでは、東北新幹線-新幹線回数券の買取を弊社保有在庫枚数や有効期限の状況を加味した上で決定しており、買取価格が日々変動する場合がございます。
【到着期限および店舗持込期限】
金券ショップ チケットレンジャーへ東北新幹線-新幹線回数券の買取をご希望で、ご送付あるいは店舗持込により最終的にご売却をご希望の場合には、弊社到着期限(あるいは店舗持込期限)を個別にお知らせいたしますので期限日までにお品物が到着するようご手配ください。
【お買取りできない商品】
金券ショップ チケットレンジャーでは、東北新幹線-新幹線回数券の買取の際に買取価格をご提示した場合でも以下の場合においてチケットを買取できない(あるいはマイナス査定の対象となる)場合がございますのでご不明な点がございましたらお問い合わせください。
- 黄ばみなど商品の状態が著しく悪い場合
- 有効期間が商品詳細に記載の条件を満たしていない場合
- 事前連絡なく店舗へお持込されても弊社が買取できかねる事情があった場合
- その他弊社が買取できかねる事情があったと判断した場合

【身分証提示のお願い】
▽店舗買取の場合▽
金券ショップ チケットレンジャーの各店舗で東北新幹線-新幹線回数券の買取の際に、総額1万円以上の買取金額を現金で支払う場合には、お客様の身分証明書のご提示をお願いする場合がございます。
▽郵送買取の場合▽
郵送買取(ご送付での買取)をご希望のお客様は、買取の総額が1万円未満の場合でも、身分証明書が初回登録申込時には必要となります。詳細は郵送買取(ご送付による買取)の流れでご確認ください。

その他ご利用方法についてご不明な点がございましたらお客様ご利用ガイドやお問い合わせをご利用ください。

東北新幹線-新幹線回数券の詳細情報
東北新幹線とは、JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)が運営している高速鉄道路線およびその列車のことです。
東京駅から新青森駅までを結ぶ東北方面に特化した新幹線です。
ラインカラーは緑です。
日本最長の鉄道路線であり、東北新幹線内の白石蔵王駅から仙台駅間にある25.7kmの直線区間は、日本最長の線路の直線区間でございます。
駅数は全部で23駅となります。
東北新幹線停車駅名
- 東京駅
- 上野駅
- 大宮駅
- 小山駅
- 宇都宮駅
- 那須塩原駅
- 新白河駅
- 郡山駅
- 福島駅
- 白石蔵王駅
- 仙台駅
- 古川駅
- くりこま高原駅
- 一ノ関駅
- 水沢江刺駅
- 北上駅
- 新花巻駅
- 盛岡駅
- いわて沼宮内駅
- 二戸駅
- 八戸駅
- 七戸十和田駅
- 新青森駅
このうち、全列車停車する駅が、東京駅・大宮駅・仙台駅・盛岡駅・新青森駅です。
列車の種類
東北新幹線で2016年1月現在運行している列車は、「はやぶさ」「はやて」「やまびこ」「なすの」の4列車となります。
「はやぶさ」
主に東京駅から新青森駅を運行している東北新幹線最速達列車です。全車指定席です。最高速度は時速320kmで、東京駅から新青森駅間を最短2時間59分で結んでおります。
「はやて」
主に東京駅から盛岡駅間・盛岡駅から新青森駅間にて運行している速達列車です。「はやぶさ」と同じく全車指定席です。
2002年12月1日の盛岡駅から八戸駅間延伸開業と同時に「はやて」の運行も開始致しました。
大宮駅、仙台駅、盛岡駅、八戸駅には全列車が停車します。
最高速度は時速275kmとなっておりますが、E5系を使用している場合、車両最高速度は時速320kmとなります。
「やまびこ」
東京駅から仙台駅・盛岡駅間で運行されており、主に上野駅・大宮駅・宇都宮駅・郡山駅・福島駅・と仙台駅から盛岡駅の各駅に停車をする順速達タイプの列車です。
使用車両はE2系・E5系および、一部列車には増結車としてE3系・E6系が併結されます。
列車最高速度は時速275kmとなります。
「なすの」
東京駅から那須塩原駅・郡山駅で運行されている各駅停車タイプの列車です。
使用車両はE2系・E5系および、一部列車には増結車としてE3系・E6系が併結されます。
東北新幹線はJR東日本の管轄です
東北新幹線はJR東日本の管轄となります。なお、JR東日本(東日本旅客株式会社)とは、1987年4月1日に日本国有鉄道より鉄道事業を引き継いだ企業のひとつで、営業エリア(2015年4月1日現在営業線区数は69線区となり、営業キロはおよそ7458km。一日平均輸送人員数は約1700万人)は、関東・甲信越から東北までの広範囲な地域をカバーしており、JRグループの中で最も企業規模が大きいとされております。
鉄道事業はもちろん、出版業や金融業、不動産業に遊園地・体育施設・文化施設・学習塾等の教育施設・映画館等の経営など、幅広く事業展開をしております。
人々を毎日乗せている鉄道を、より安全にご利用していただくための対策もいくつか行っております。
- バリアフリーの推進(車両における取り組み):ご高齢のお客さまやお身体の不自由なお客さま、乳幼児を お連れのお客さま、妊娠しているお客さまなどのための優先 席を普通列車の各車両に設置しています。 また、山手線に導入するE235系では、優先席の増設、各車 両へのフリースペースの設置 を行い、バリアフリーの拡充 を図っています。
- 「声かけ・サポート」運動: 安全かつ安心して駅等の当社施設をご 利用いただくために、お身体の不自由なお 客さまやご高齢のお客さまなど配慮の必要 なお客さまを含むお困りになっているすべ てのお客さまに社員がお声かけする運動を 実施しています。当社社員のほかに、JR 東日本グループ各社へも運動の輪を広げて います。
- エスカレーターの安全対策:エスカレーターで歩行用に片側をあけ る習慣は、片側をあけて乗ることのでき ないお客さまにとって危険な事故につな がる場合もありますので、みんなが安心 してエスカレーターを利用できるよう「み んなで手すりにつかまろう」等の呼びか けを実施しています。
- サービスマネージャー:駅構内を巡回し、ご高齢のお客さまや不慣れなお客さまの お手伝いや、異常時における情報提供、さまざまなご案内 業務など、きめ細やかなサービスを行う「サービスマネー ジャー」の人員を増やしています。2015年4月1日現在で49駅 に配置しています。
- サービス介助士: お客さまに安心して鉄道をご利用いただくことをめざし、 サービス介助士2級資格の取得を進めており、2015年3月31日現 在で10,000名をこえる社員が資格を取得しています。新規取得 のほか知識、技術のブラッシュ アップにも力を入れています。
- ベビーカーで安心してご利用いただける環境づくり: ベビーカーをご利用のお客さまに安全に駅や列車をご利用 いただくため、ベビーカーキャンペーンを実施し、ポスター 掲出等を行っています。 また、安心してご利用いただ ける環境づくりに向け、ベビー カーマークを普通列車の車いす スペースへ掲出しています。
※引用:JR東日本公式HP
JRグループ最大規模であるJR東日本に今後も期待できそうです!
東北新幹線-新幹線回数券の買取は金券ショップ チケットレンジャーにぜひお見積・ご依頼ください
東北新幹線-新幹線回数券の買取を金券ショップ チケットレンジャーでは受け付けております。
会員登録がまだお済でない方は、ぜひ新規会員登録よりご登録ください!

東北新幹線-新幹線回数券に関する金券の達人コラムについて
東北新幹線-新幹線回数券に関する金券の達人の掲載はありません。
金券の達人では、そのほか金券にまつわるコラムを多数掲載しております。
↓↓ぜひご覧ください↓↓
